
1967年静岡県生まれ。89年、石野卓球らと“電気グルーヴ”を結成し、91年、アルバム『FLASH PAPA』でメジャーデビュー。95年には初のソロ映像作品『メカノ』をリリースし、この頃から映像に関するソロ活動もスタート。グラフィックデザイナーの田中秀幸氏とのユニット“プリンストンガ”で、クラブVJ、テレビ番組のステーションID制作、ショートクリップ制作、電気グルーヴのミュージックビデオ、ライヴ映像制作などを手掛ける。
電気グルーヴとしては、97年にリリースしたシングル「Shangri-La」、アルバム『A(エース)』が各50万枚の売り上げを記録し、電気グルーヴ活動史上最大のヒットに。98年にはドイツの屋内レイヴ“MAYDAY”に出演。同年夏から冬にかけてはヨーロッパツアーを全6ヶ国、7公演行う。2000年2月にリリースした9枚目のアルバム『VOXXX(ヴォックス)』は、アジア、ヨーロッパ各国でもリリースされた。
また、俳優としても2000年頃から映画に出演。03年のオムニバス映画『SF Short Films』では、中野裕之監督の作品に役者として出演する以外に「県道スター」で監督としても参加。07年7月連続ドラマ「おじいさん先生」(日本テレビ)では初の主演を務める。
そして、10年には、NHK大河ドラマ「龍馬伝」に溝渕広之丞役で出演し大きな話題を集める。